文字サイズ
標準
拡大
代表電話
0567-65-2511

診療案内

麻酔科とは

麻酔科学は、基礎医学やその他の自然科学などの知識を応用することにより、危機的状況に陥った患者さんの全身管理法を追及する学問です。
我々麻酔科医は、病院中央部門の一員として、周術期管理をはじめとし集中治療、救急医療など広範囲に渡る分野で、各専門医や多部門とコミュニケーションを綿密にとり、連携した医療活動を展開しています。

診療指針

急性期医療を担うために、麻酔科は周術期管理、集中治療管理の中核的役割を果たさねばならないと自覚し、日々の診療を行っていきます。 重症救急医療にも積極的に協力をしていきます。

周術期管理(手術麻酔)

安全で快適な周術期管理を目標とすると同時に、手術侵襲を少しでも軽減するように努めています。
硬膜外麻酔や末梢神経ブロックなどの区域麻酔を用いた術後疼痛管理を積極的に行ない、満足度の向上に努めています。
集中的な術後管理が必要な場合も、手術終了後、集中治療室で継続的に管理しています。

集中治療

集中治療室には麻酔科医が24時間常駐し、各科専門医や多部門とコミュニケーションを綿密にとりながら高度集中治療を行っています。
院内および院外からあるいは手術後の重症者を対象にしており、救急外来での初期治療からその後の集中治療室における全身管理までに関与しています。そうすることで緊急手術、各種の緊急カテーテル治療などを各専門医との協力のもと、迅速かつ安全に行うことができます。
また急性血液浄化療法、早期経腸栄養、早期呼吸リハビリテーションなどの集学的治療を最新の医学的知見を取り入れながら積極的に行っています。

重症救急医療

救急科の先生方と協力し、最善の高度医療を迅速かつ安全に提供することを常に目指しています。

受診方法

麻酔科術前診察と説明について
麻酔科が担当する患者さんには、基本的に外来で診察、術前評価、麻酔の説明を行っています。
手術が決まりましたら、各種術前検査などの予約と同時に、主治医の先生が術前診察外来を予約します。
術前診察外来では、手術や麻酔を施行する上で問題がないか、問題があればどう対処するか、危険性と安全性の説明、手術後の不快な症状の説明などをさせていただき、了解の上麻酔の同意書に署名をいただかねばなりません。同意書に署名いただくのは原則として本人ですが、未成年者、高齢者(おおよそ80歳を目安にしております。)、自分では意思を表せない患者さんなどについては家族のご署名をいただきますのでご一緒に受診していただきます。麻酔に関する説明を希望される家族の方も同席していただいても構いません。
術前診察外来にはお薬手帳などの常用薬が判るものを持参してください。お薬の詳細が不明の場合、手術を延期しなければならない場合もあります。
麻酔科術前診察外来に受診できなかった場合、入院後手術前日までに病室に伺い、診察と説明を行います。

手術を受ける方へのお願い

禁煙

喫煙が健康を害することはよくご承知のことと思います。手術を受ける患者さんにも悪影響があると言われています。手術前の禁煙期間が長いほど影響は少なくなりますので、早期に禁煙することをお勧めします。手術が必要と決まったらその時点で止めるのがよいでしょう。喫煙が継続されている場合、手術が延期される場合もあります。

内服薬やサプリメント

薬の種類によっては手術前に一定期間の休薬が必要であったり、点滴の薬に変更が必要な場合があります。内服薬の情報が医療者に伝わらないと手術を延期しなければならない場合があります。病院受診時にはお薬手帳などを持参してください。
市販のサプリメントは、手術、麻酔に対する影響が十分調べられていません。一般的には1-2週間の中止が望ましいとされていますので、手術が必要と決まったらその時点で止めるのがよいでしょう。

歯の治療

全身麻酔の合併症の一つに歯の損傷があります。人工呼吸の管を入れる時や無意識に歯を喰いしばったりして歯が取れたり折れたりすることがあります。とれた歯が肺や胃に迷入することもあります。手術が必要と決まったら歯科や口腔外科でしっかり治療してください。また、口腔内を清潔に保つことは周術期肺炎の予防に重要な役割を果たします。歯槽膿漏などは治療したほうが良いでしょう。

診療実績

  平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
手術部位別麻酔件数
開頭 39 29 32 36 34
開胸 19 11 5 3 10
心臓・血管 117 130 125 135 148
開腹 857 809 825 808 763
帝王切開 113 97 90 75 92
頭頸部・咽喉頭 233 279 219 275 246
胸壁・腹壁・会陰 158 165 111 119 118
脊椎 130 114 119 139 111
股関節・四肢 327 276 212 333 354
その他 2 31 10 20 21
定期・緊急手術件数
定期手術 1685 1,707 1,466 1,721 1,651
緊急手術 310 234 282 222 246
合計 1,995 1,941 1,748 1,943 1,897

スタッフ
紹介

有馬 一ありま はじめ

副院長 兼 集中治療センター長 兼 麻酔科代表部長

免許取得年
平成4年
専門領域
周術期管理 / 集中治療
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医 / 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 ・ 指導医 / 日本集中治療医学会 集中治療専門医 / 臨床研修指導医 / 看護師特定行為研修指導者
有馬 一

竹内 直子たけうち なおこ

第一麻酔科部長

免許取得年
平成13年
専門領域
周術期管理 / 集中治療
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医 / 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 ・ 指導医 / 臨床研修指導医 / 看護師特定行為研修指導者

衣笠 梨絵きぬがさ りえ

第二麻酔科部長

免許取得年
平成20年
専門領域
麻酔
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医 / 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 / 日本集中治療医学会 集中治療専門医 / 日本救急医学会 救急科専門医 / インフェクションコントロールドクター / 臨床研修指導医

関谷 憲晃せきや のりあき

第一麻酔科医長

免許取得年
平成26年
専門領域
麻酔 / 人工呼吸器管理
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医 / 日本麻酔科学会 麻酔科認定医 ・ 専門医

大矢 真おおや まこと

第二麻酔科医長

免許取得年
平成26年
専門領域
周術期管理 / 集中治療
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医 / 日本麻酔科学会 麻酔科専門医

太田 一志おおた かずし

第三麻酔科医長

免許取得年
平成27年
専門領域
周術期管理 / 集中治療
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医 / 日本麻酔科学会 麻酔科専門医 / 日本集中治療医学会 集中治療専門医

手﨑 貴友てさき たかとも

医員

免許取得年
平成31年
専門領域
麻酔
専門医・指導医・認定医
厚生労働省 麻酔科標榜医

大泉 祐樹おおいずみ ゆうき

医員

免許取得年
令和3年
専門領域
麻酔

診療科・センター・部門
ご利用案内
予約状況・ご利用の流れ

全ての健診は完全予約制です。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ・お申し込み

健康管理センター

平日 8:30〜16:30まで受付

TEL. 0567-55-7629 (直通)

FAX. 0567-65-1653

各種
ご案内

各種ご案内