臨床工学室理念と行動指針
理念
私たちは、医療機器の保守・管理・操作を通し安全かつ信頼性のある医療支援を提供します。
行動指針
- 医療機器の適切な品質管理を行うことにより、安全性・信頼性のある機器を提供します。
- 医療機器の操作等専門性を発揮し、臨床業務に必要な技術支援を提供します。
- 医療機器の適切な稼動管理を行うことにより、コストの削減に努めます。
業務内容
スタッフ
臨床工学技士18名、事務員1名にて構成(令和6年4月現在)
業務内容
1.医療機器管理業務
海南病院では輸液・シリンジポンプをはじめとする、さまざまな医療機器がCEセンターにて中央管理されており、それぞれの機器に対し定期点検、終業点検、不具合の対応を行っています。また、院内スタッフ向けの勉強会を随時開催して安全に医療機器を使用できる環境作りに努めています。
●認定資格:臨床 ME 認定士、MDIC


2.血液浄化センター業務
血液浄化センターでは臨床業務や透析関連装置の管理をしています。臨床業務ではプライミング、穿刺、透析機器の操作、透析液の作成を行い、装置管理では定期的な保守・点検を実施しています。また、血漿交換、白血球除去などの各種血液浄化療法や腹水濾過濃縮再静注法、体水分量測定、シャントエコーも行っています。センターは23床あるすべてでOn-line HDFを施行できる機器を有しています。洗浄・消毒、エンドトキシン・細菌の測定を行い、基準値以下の安全な透析液を供給できるよう水質管理を行っています。
●認定資格:透析技術認定士、認定血液浄化関連臨床工学技士、血液浄化専門臨床工学技士、腹膜透析認定指導臨床工学技士



3.集中治療センター業務
ICUでは急性期での各種血液浄化療法(HD, On-line HDF,CHDF,PE,DHP)をはじめ、PCPS(経皮的心肺補助)やIABP(大動脈内バルーンパンピング)等の業務に関わっており治療に使用する機器の操作、保守管理業務を行っています。また当直体制を取っており緊急の業務にも迅速な対応が可能となっています。
●認定資格:認定集中治療関連臨床工学技士、集中治療専門臨床工学技士


4.手術センター業務
心臓手術の際に心臓と肺の機能を一時的に代行する人工心肺装置の操作、麻酔器・電気メスの保守管理業務を行っています。またダヴィンチ(手術支援ロボット)やナビゲーションを用いる手術での診療支援や、近年の臨床工学技士法の改正により新たな業務範囲となったスコープオペレーター業務も行っています。
緊急手術にも24時間対応できる体制を整えています。
●認定資格:体外循環技術認定士、周術期管理チーム臨床工学技士


5.心・血管カテーテル業務
心臓カテーテル検査の際にポリグラフを使用し生体情報のモニタリング、記録を行っております。他にもIVUS(血管内超音波診断)、OCT(光干渉断層法)FFR(冠血流予備量比)等の機器操作、保守管理業務を行っています。不整脈分野では心臓植え込みデバイスのプログラマーの操作、アブレーション治療での各種機器の操作を担当しています。
●認定資格:心血管インターベンション技師、不整脈専門臨床工学技士


6.人工呼吸器管理業務
院内ではいろいろな人工呼吸器が毎日稼働しています。呼吸器管理業務として毎日の呼吸器ラウンド、呼吸器導入時の立ち会い、定期点検を行っています。またRST回診にも参加しており、人工呼吸器が安全に使用されるよう管理を行っています。
●認定資格:3学会合同呼吸療法認定士、呼吸治療専門臨床工学技士


7.内視鏡センター業務
内視鏡センターではESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の診療支援や洗浄機、スコープ保管庫の管理を行っています。またスコープ洗浄後のATP(タンパク)を測定して洗浄が適切に行えているかのチェックをすることでスコープを清潔に保っています。
